
こんにちは!
アッププブログのピノ編集長です!
今回はRPGゲームの『 Sdorica(スドリカ) 』のご紹介です!
実際にプレイしてみましたが、これは神ゲー!
とにかく、ストーリーが超おもしろい!
また、バトル、グラフィック、BGM、全てのバランスが良くできていて、ぜひおすすめしたいゲームです!
目次
『 Sdorica(スドリカ) 』ストーリーが超おもしろい!絵本のような世界が舞台の神ゲーRPG!:記事内容
-
- 『 Sdorica(スドリカ) 』とは?
-
- ここに注目!
-
- 課金について!
-
- ちょっと残念・不満点
-
- 評価まとめ!
を紹介していきます!
『 Sdorica(スドリカ) 』とは?
『 Sdorica(スドリカ) 』とは、『 Cytus 』や『 DEEMO 』などで有名な『 Rayark 』によって2018年4月19日に正式リリースされたRPGゲームです!
基本プレイは無料!
Sdoricaはゲーム性も抜群に面白いですが、独特な世界観、美しいBGM、美麗なグラフィック、重厚で引き込まれるストーリーが魅力です!
Sdoricaの世界では、様々な人種、種族が存在していて、色々な関係性があり、ゲームを進めていけばいく程、その世界観に引き込まれていってしまいます!
プレイヤーは『 観察者 』として、ストーリーを観察しながら、様々なキャラクターの追体験をしていきます!
❶ストーリー
その昔、世界は『 闇 』に包まれていた。
唯一存在していたのは一匹の巨大な龍『 スドリカ 』、そして、その玩具『 人類 』のみであった。
人々は永遠の命を与えられ、自由を奪われた。
威圧に耐えながら生きる日々。
勇者『 ヴァンダクティ 』が龍に自由への渇望を訴えるも待っていたのは重い処罰であった。
不満をつのらせた人々は『 ヴァンダクティ 』を王とし、運命に逆らう決意をする。
だが、それが保守派との間に摩擦を生じさせた。
どんな苦境に追い込まれようとも『 ヴァンダクティ 』は希望を捨てず、運命を変えてみせると誓った。
ついに、彼の槍が龍の心臓を貫いた。
その傷口から現れた火の塊、人々はこう呼んだ『 太陽 』。
闇に光が差し、龍は大地となった。
人類は自由を手に入れ、永遠の命を失った。
千年の時が流れ、太陽は世界に恵みを与えた。
活気に溢れ、花が咲き乱れる世界、だがその陰で未だ『 スドリカ 』の復活を願い永遠の命を欲する者がいたのだ。
(引用元:Google検索)
ここに注目!
❶シンプルだけど戦略性のあるバトル!
Sdorica(スドリカ)のバトルは、最大で3体のキャラクターを編成し、画面下部に表示されている『 金・黒・白 』の『 ソウル 』をタップして消しながら、攻撃していきます!
『 1ソウル・2ソウル・4ソウル 』と、同じ色のソウルを揃えて消すことで、3種類のスキルが発動!
基本的には4つのソウルを消す『 4ソウルスキル 』が必殺技の扱いですが、それだけでは勝てないので、相手に合わせてスキルの選択をすることが重要になります!
❷引き込まれるストーリ!
Sdorica(スドリカ)の最大の魅力はストーリーの面白さです!
ストーリーは『 Sunset・Mirage・Eclipse 』の3つのシーズンがあり、かなりのボリューム!
ストーリーでは、場面ごとに、主人公となるキャラクターが変わっていき、全てのキャラクターにスポットライトが当てられるので、色々なキャラクターに感情移入することができます!
キャラクターたちの成長していく姿、感動する展開、まさかの人物の裏切り、クスッと笑える場面、など様々な要素が含まれており、テンポも良く進んで行くので、ゲームを進めるにつれて、ストーリーの続きが気になってしまうこと間違いなしです!
ストーリーを終えた頃には、まるで1つの壮大な映画を見たかの様な気分になりますよ!
❸グラフィックが美しい様々なエリア!
Sdorica(スドリカ)では様々なエリアで、ストーリーが進んでいきますが、絵本のような世界観でグラフィックが美しい!
エリアは大きく分けて7つあり、同じエリア内でも違うデザインだったり、小物などの細かい部分にもこだわって作成されています!
また、Rayarkの過去の作品と同じくゲーム内には、Rayark作品のキャラクターが隠されているので、探してみるのも面白いですよ!
❹魅力あふれるキャラクターたち!
Sdorica(スドリカ)では総勢で57体のキャラクターが登場しますが、どのキャラクターも魅力的!
キャラクターたちには、それぞれストーリーが用意されていて、より感情移入ができるようになっています!
また、キャラクターたちの声も豪華声優陣が担当!
お気に入りのキャラクターを見つけてみてください!
❺全キャラSSRまで育成可能!
Sdorica(スドリカ)では、全てのキャラクターがSSRまで進化させるとができます!
キャラクターの育成は『 LvUP・共鳴・上限突破 』の3種類とシンプル!
なかでも、『 共鳴 』をすることで、SSRまで進化させられるので、ガチャで手に入れた弱いキャラクターでもコツコツと育成することで最強になります!
SSRまで進化させると、スキルの効果はもちろん、見た目も変わるのでそこにも注目です!
❻チャレンジでLvUP!
『 チャレンジ 』では プレイヤーやキャラクターの育成に必要なアイテムを手に入れることができます!
チャレンジには『 初級訓練・中級訓練・実力テスト1,2,3 ・愚者の塔 』の6種類のコンテンツが用意されており、バトルの基本やスキルの組み合わせなどを学べるようになっています!
初級訓練・中級訓練を全てクリアすると、初期キャラクターの『 パン・ティカ・ナーヤ 』をSSRまで進化させることができます!
❼探索で各地へ!
『 探索 』では『 キャラクターアイコン・ジェム・カケラ・共鳴素材 』などの様々なアイテムを手に入れることができます!
探索では食料や装備をカバンに詰めて出発し、マップ上の奥深くを目指していくシステムで、『 満腹度・元気度 』が0になるとゲームオーバーになります!
探索中では様々なクエストをこなしていったり、ストーリーを楽しむことができたりと、メインのコンテンツとは違った楽しみ方が可能です!
❽イベントで報酬GET!
『 イベント 』では『 期間限定・曜日限定 』などでクエストの種類が変わり、様々な報酬を手に入れることができます!
イベントには『 期間限定イベント・幻想世界トライアル・結晶収集・曜日イベント 』などのコンテンツがありますが、特に 『 結晶収集 』では、共鳴に必要なアイテムを手に入れることができるので、毎日欠かさずにプレイしましょう!
課金について!
パック名 | 有償ジェム150個 |
基本価格 | 1840円 |
内容 | 初回限定
有償ジェム×150個 + 無償ジェム×200個 |
Sdorica(スドリカ)の主な課金要素はガチャに使う『 ジェム 』の購入になります!
❶課金するなら?
パック名 | 運命の召喚 |
価格 | 7500円 |
内容 | 有償ジェム×600個
無償ジェム×600個 魂の粉塵×300個 SPセレクトしおり×1個 |
おすすめはこちらです!
購入することで、合計で『 ジェム×1200個 』、『 SPセレクトしおり 』を手に入れることができ、特に『 SPセレクトしおり 』が魅力的で、任意のSPキャラクター1体との交換をすることができます!
SPキャラクターとは、かなり強いスキルを持っている、期間限定のキャラクターです!
通常のキャラクターとは比べ物にならないくらい強く、ガチャでも手に入れにくいので、7500円で手に入るならお得だと思います!
❷ガチャを回すなら?
ガチャは『 起源の魂賊与ガチャ 』を回していきましょう!
このガチャでは、『 SPキャラクター 』を手に入れることができます!
SPキャラクターの排出率は『 0.8% 』とかなり低いですが、『 起源の石×50個 』で、好きなSPキャラクター1体との交換ができ、10連ガチャを回すと『 起源の石×2個 』が手に入るので、コツコツとやっていけば必ず手に入れることができる様になっています!
❸おすすめのキャラクターは?
キャラクター | ディランSP |
レアリティ | SSR |
属性 | 黒属性 |
入手方法 | ・起源の魂賊与ガチャ
・起源の石と交換 ・運命の召喚を購入 |
おすすめ理由 | ・4ソウルスキルで敵一掃
・1ソウルスキルで回復&攻撃 |
おすすめのキャラクターは『 ディランSP 』です!
ディランSPの4ソウルスキルは『 自分のHPより低い敵を即死させる 』というもので、最強の能力になっています!
また、1ソウルスキルで、回復をしつつ攻撃が可能なので、攻守ともに優秀なキャラクターです!
ディランSPは、『 起源の魂賊与ガチャ 』で手に入れることができるので、PickUpされている時に狙いましょう!
ちょっと残念・不満点
❶ごく稀に落ちる
特にこれといった不満点はないですが、ごく稀に落ちる時があります。
頻繁ではないので、そこまで気になりませんが、改善されると、より楽しめると思います。
評価まとめ!
ここまで『 Sdorica(スドリカ) 』のご紹介をしていきましたが最後に評価まとめです!
総合評価 |
|
ストーリー |
|
操作性 |
|
遊びやすさ |
|
グラフィック |
|
音楽性 |
|
戦略性 |
|
-
- RPGゲームが好き
-
- 面白いストーリーを楽しみたい
-
- 独特な世界観が好き
-
- グラフィック重視
-
- 戦略的なバトルがしたい
ぜひダウンロードして遊んでみてください!
(当サイトの画像・動画引用元:Google検索)